TAKIZAWA NARUMI 2009SS展示会行ってきました。
いやあ、良かったですよ!タキザワナルミの次のシーズン
これで、世界のどこへ持っていってもオーケーな水準まで来ましたね。
特にジャケットは秀逸です。
某ブランドのデザイナーが究極のジャケット探してまして、延べ50着、ありとあらゆるブランドのジャケットを着てたらしいのですが、「ワタシのジャケット探しの旅にようやく終わりが見えました!」と言っていた、といえば分っていただけるでしょうか?
(自分がデザイナーなんだから自分で作ればいいじゃんって話は置いておくとしてですが。。)
特に肩の作りは秀逸。着心地もヤバい。
内側がスゴいんですよ。
手を通した瞬間にヤラレます。
「服で酒が飲める系ですね」と某デザイナー
「バレンシアガのジャケットと闘えますよ、フフフ。」と僕
今回メンズは出してなかったのですが、前回のジャケットの発展系でメンズも別注で作ってもらおうかと思います。
型数は少ないですけど、他に裾に重りの入った膝丈のサーキュラースカートとか、おしりが膨らんだハーフパンツとか、ワンショルダーと2ショルダーになるバイアス使いのトップとか、面白いし綺麗な商品ありました。
今度、アトリエで再度チェックしようと思います。
バイヤーの方々へ
「ほとんどの人が、ちゃんと見もせずに立ち去っていく」って言ってましたよ。
ちゃんと見てほしいですね。
見た目の本物感もありますし、それもそのはず、生地全部イタリア製です。カタチ綺麗だし、着心地も抜群。
もちろん、コンセプトとかプレゼンとかいうのは、まだまだなんですけど、なんていうのかな、こういうまともな服を買ってほしいです。
日本の若いデザイナーで無名っていうと、バイヤーとしてはなかなか買いにくいのかもしれませんが、このレヴェルで服作ったら、バイヤーとしては買わなきゃダメだと思います。
そうしないと、せっかく出て来た良い芽が潰れちゃいますよ。
個人でブランドを3シーズン、4シーズン続けていくのがどれだけ大変か?
もしも、ベルギーで『stjl』とか『Louis』とか、今では有名なショップですけど、彼らがアントワープのデザイナー達が全然無名な時に買わなかったとしたら、その後ファッションの世界は全然違ってたかもしれません。
僕は小さい店で、お金もあまり無いので沢山買えませんけど、そうじゃないところは是非とってあげてほしいですね。
間違いなく売れると思うし。
見る人が見れば分りますよ。良い服作っているのは。。
前回、あの平川武治さんが反応したらしく、生地屋紹介してくれたらしいです。
見る人が見れば分るんです。本物の服なんですよ。
単なるリアルクローズでも、単なるコレクションでもないギリギリのライン。
でも、それで水準を突破している服。
僕等みたいに、世界中でありとあらゆる商品見て触って着てきた人間ほど分るんです。
世の中くだらないギミックやら、話題作りやら、コラボうんちゃらとか、そんなのばっかりじゃないですか。
別にいいですけど。
僕は思うんですけど、服っていうのは、服を作った瞬間に完成するわけではなくって、それが着る人の手に渡って、生活の中で様々な事が起きていく。それも良い循環が起きていく。
素敵だと褒められたり、気分が明るくなったり、着心地が良かったり、プレゼンがうまくいったり、そういう様々な事が起きていって完成するのだと思うんです。
タキザワナルミは、このクオリティーを維持するために、ほとんど全て自分達で縫製しているそうです。
絵型書いて誰かにパターン引かせて、安い労働者に長時間労働させて縫わせて、アシスタントにあり得ない要求したりして、自分達だけ儲けて高級スポーツカー乗り回し、毎日パーティー三昧。
これが、この業界の通例ですよ。
それ、誰を幸せにするのかな??
僕は、究極的には、作った人が幸せ、売った人も幸せ、買った人も幸せ。関わった人がみな幸せ。
そういうのがやりたいんですよね。
もちろん、そんなこと簡単に出来ることではないですよ。
でもね、それを目指して一歩一歩進まないと。
まともに作って、まともに売って、まともに買う。
それだけで、ずいぶん世界は違うんじゃないですか??
で、良いの出来たら、皆で買いましょうよ、売りましょうよ、着ましょうよ。シンプルです。
(写真わかりにくくてすいません。三脚ないと無理でした。。)
http://takizawa-narumi.com/


関連記事
マルタンマルジェラの傑作スニーカー
最新入荷情報
このプリントTシャツはスゴい!もはやアート作品です!!
saisirの2010SSコレクション入荷
JACK HENRY 2010SSコレクション入荷
自分の中の何かが変化 する服
アントワープ・パリコレ・千利休
ステラ・マッカートニーのシルクトップ
munthe plus simonsenのシルクトップ
店内写真です
マルタンマルジェラ 2002SS の甲冑
A.F.Vandevorst Martin Margiela
DIRK VAN SAENEの1999SSペーパードレス
Anke Loh 2002/03A/W カーボンドレス
undo by shinpei haraデニムパンツ
GAREブラウス
H artinasal hand by.. SHIRTS+TOP 02
TAKIZAWA NARUMI 2009SSが素晴らしいことについて
contemporary creation+
contemporary creation+communication development
#101 2-31-2 kichijyoji-honchyo musashino city tokyo japan 180-0004
tel / 0422-20-8101
open 12:30-21:00
close : monday +friday(月+金=休)
http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/
↑吉祥寺駅
□東急 □藤村女子学園 □すみれ幼稚園
-------------------------------------------------------------------
大正通り □contemporary creation+
↓北
--------------------------------------------------------------------
五日市街道
contemporary creation+
contemporary creation+communication development
#101 2-31-2 kichijyoji-honchyo musashino city tokyo japan 180-0004
tel / 0422-20-8101
open 12:30-21:00
close : monday +friday(月+金=休)
http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/
↑吉祥寺駅
□東急 □藤村女子学園 □すみれ幼稚園
-------------------------------------------------------------------
大正通り □contemporary creation+
↓北
--------------------------------------------------------------------
五日市街道