カテゴリ
全体 contemporary creatio FASHION ANTWERP FASHION guild algorithm H artinasal hand by. ART 本 音楽 吉祥寺 吉祥寺の美味 世界の本質 環境 事件 サッカー リンク集 競馬 山 スポーツ 選挙 衣類のお手入れについて 宮崎勤事件の深い闇 新型インフルエンザ 厚生次官連続殺傷事件 食品テロ関連 日航機墜落事故 附属池田小事件 秋葉原連続殺傷事件 地震 原発 気象操作(E兵器) 311地震 人工地震(E兵器) 地下鉄サリン事件 松本サリン事件 冤罪 情報統制 ザックジャパン試合分析 関塚ジャパン試合分析 岡田ジャパン試合分析 サイバーテロ(D兵器) TPP 未分類 以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新の更新+お気に入りリンク
*shop
contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/ 姉妹ブログ FASHIONSCAPE-TOWNSCAPE http://guild3.exblog.jp/ http://changefashion.net/blog/ccplus/ 避難ブログ http://velvetmorning.asablo.jp/blog/ 最新の更新 関塚ジャパン ロンドン五輪サッカー準決勝日本対メキシコ戦詳細分析 火星探査と気象操作とマネーロンダリングとジャクソンポロック 関塚ジャパンサッカーロンドン五輪準々決勝日本対エジプト戦詳細分析 uemulo munenoli 2012AW新作入荷 発色が美しく涼しくて着やすいMILFOILオーガニックリネン100%のカットソー 参議院外交防衛委員会で海賊版対策条約(ACTA)が全会一致で可決 May&Juneのチュールネックレス aiko szkiのガマグチネックレス black&gold 胆管ガン 大津市いじめ事件 グリコ森永事件 改正暴力団対策法 イエロールートと台風4号 オスプレイ、ベトナム戦争 九州で『類を見ない激しい豪雨』の裏側 日本が危ない!!野田首相のTPP参加表明は8月上旬か?? 311の後にCMの洪水になった子宮頸がんワクチン接種後に失神、567件報告 私的違法ダウンロード刑罰化法案衆院通過 ザックジャパン 日本対オーストラリア戦分析 大阪ミナミの無差別殺人とサイバーテロの裏側 航空自衛隊出身の防衛大臣誕生とオウムの菊池直子逮捕 茨城のモンサント実験農場と竜巻とTPP 産業復興機構 福島リカバリ株式会社 あおぞら銀行 サーベラス KKK 薬害イレッサ訴訟で大阪高裁が、国と企業の責任を認めない判決の裏側 京都祇園 車暴走事件と藤崎慎吾の『日本を沈める方法』 三井化学の爆発事故 劣化ウラン3379本が。。 algorithm project第二弾は革命的なパンツの提案 インターネットの自由が危ない proef『プロエフ』 PRINT STOCKINGが入荷しました 治安維持法=新型インフルエンザ対策特措法が衆院を通過 またまたまた児童ポルノ法が衆議院に。。 地下鉄サリン事件とは何だったのか??新たな疑問 千葉東方沖地震 小川信行変死 松本サリン事件 続 311とは何だったのか? 311地震の津波はこうして起きた 仮説 Miho Tanakaのオートクチュール・ウエディングドレス 311地震はこうやって起きた 仮説 原発・地震関連 過去記事リンク集 3・11 KKK TPPの黒幕達 TPPは、モンサントと住友化学による遺伝子組み換え食品で日本を支配するため 気象操作?台風15号とH-IIAロケットの打ち上げの関係 311地震の謎を解く 311の意味とは? 311地震の真実が見えてくる年表 911テロとビンラディンとブレジンスキー 311地震の4ヶ月前に日本初の放射性セシウム体内除去剤が認可されてた件 M7以上の巨大な地震と地下核実験の深い関係 411福島原発付近直下型地震は、東京電力一派の自爆か? 3・11地震・福島第一原発事故関連 過去記事リンク集 311地震と福島第一原発事故は、どこまでが人為的なのか? インフルエンザワクチンと熊本三歳児殺害事件の接点 教科書は教えてくれない本当の経済学 ファッション再生計画19『何を立て直すべきか?』 『安い服を買って節約出来るお金はどれくらい?? ボトムスを選びましょう。 ファッション再生計画16『ジャケットやコートの価値とは?』 薬害肝炎と薬害エイズ、その暗闇 新型インフルエンザワクチン214億円分破棄、でも使ったのは2500人分!! 脱炭素社会は、エネルギーメジャーの陰謀 日航機墜落事故をめぐるナゾ まとめ 郵政民営化 新型インフルエンザ 耐震偽装 ライブドア 足利事件+飯塚事件+宮崎勤事件=言論統制? 新型インフルエンザとベクテルと神戸医療産業都市構想の闇 真相報道バンキシャ!捏造報道の裏側 国連の闇と厚生次官連続殺傷事件まとめ 金賢姫 田口八重子 311テロ 千葉県知事選 経済危機は税金対策!? 環境省はネオナチか?? それぞれの終戦記念日 お気に入り+リンク *magazine mapmagazine http://www1.parkcity.ne.jp/magazine/ AD BUSTERS http://www.adbusters.jp/ *fashion May&June http://mayjune.jp/ DAN TOMIMATSU http://www.dantomimatsu.com/ TAKIZAWA NARUMI http://www.narumitakizawa.com/Pages/default.aspx saisir saisir(Jpan) uemulo munenoli http://uemulomunenoli.com/ A.F.VANDEVORST http://www.afvandevorst.be/ bruno pieters http://www.brunopieters.com/ CAROL CHRISTIAN POELL http://www.carolchristianpoell.com/ DRIES VAN NOTEN http://www.driesvannoten.be/movie.html MARTIN MARGIELA http://www.maisonmartinmargiela.com/ RICK OWENS http://www.owenscorp.com/ STEPHAN SCHNEIDER http://www.stephanschneider.be/ contemporary fashion archive http://www.contemporaryfashion.net/index.php/none/none/0/uk/home.html *painting ハシモトミカ http://www.mikahashimoto.com/ *photograph Harumi Obama http://www1.parkcity.ne.jp/obama/GALLERYTOP/photogallery.html MARK BORTHWICK http://www.meireundmeire.de/mark_borthwick/main.htm Ronald Stoops http://www.contemporaryfashion.net/index.php/none/none/302/uk/works.html フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
サッカーロンドンオリンピックアジア最終予選
2月5日(日) 14:05(現地時間)=21:05(日本時間) / 会場:アンマン(ヨルダン) シリア2−1日本 得点者 オウンゴール(前半19分)、アルサリフ(後半45分) 永井謙佑(前半46分) GK 権田 修一1 989.03.03 187cm 83kg FC東京 DF 比嘉 祐介 1989.05.15 168cm 68kg 横浜F・マリノス 鈴木 大輔 1990.01.29 181cm 78kg アルビレックス新潟 酒井 宏樹 1990.04.12 183cm 70kg 柏レイソル 濱田 水輝 1990.05.18185cm80kg浦和レッズ MF 山村 和也 1989.12.02 184cm 75kg 鹿島アントラーズ →(後半30分) 扇原 貴宏 1991.10.05 183cm71kg セレッソ大阪 山田 直輝 1990.07.04 166cm 64kg 浦和レッズ 東 慶悟 1990.07.20 178cm69kg 大宮アルディージャ 山口 螢 1990.10.06 173cm72kg セレッソ大阪 FW 永井 謙佑 1989.03.05 177cm74kg 名古屋グランパス 山崎 亮平 1989.03.14 171cm66kg ジュビロ磐田 →(前半18分) 大迫 勇也 1990.05.18 182cm70kg 鹿島アントラーズ 五輪代表=関塚ジャパンのサッカーですが、大一番に負けてしまって、とても苦しくなりましたね。 今回は、詳細に分析して、次の対策をしたいと思います。 敗戦の原因はいくつかあるのですが、まず、2月初旬の試合ということで、試合感覚が薄れていたことがあったと思います。 Jリーグは、1月1日の天皇杯決勝で休養に入るので、この時期は、コンディショニングが大変に難しい。 この時期に一旦緩めるところは緩めないと、1年を乗り切ることが出来ないわけです。 そこから通常は3月中旬の開幕に向けて作っていくわけですが、2月初旬に大一番が組まれてしまったので、コンディショニングがとても難しかった。 その中でも特に、天皇杯で優勝した FC東京のGK権田が、一番コンディショニングに失敗した感じはします。 2失点の部分もそうですが、ゴールキーパーからのボールが、攻撃においてほとんど機能していなかった。 そしてもう一人、ボランチの山村も怪我開けで4ヶ月ぶりの実戦で上手くいかなかったと思います。 今までの山村のプレーよりも、かなり質が落ちていました。 コンディショニングの問題でいえば、ここは中東ですし、欧州の選手達はシーズンの真っ盛りで、距離的にも近いですし、欧州で活躍するU23の選手が招集出来れば、良いコンディションで試合が出来たと思うのですが、五輪代表の試合は、優先的に呼べる規約が無いために、誰も呼ぶことが出来なかった。 これは、協会の問題であったと思います。 かつて、中田英寿は、イタリアから五輪代表の予選に参加してたんですよ。 やろうと思えば出来るはずです。 今回も、山崎の負傷で、大津が居なかったことは、とても大きかったと思います。 ダイナモタイプのドリブラーの選手が不足してしまったこと。 これは、大きかったです。 中東のような難しいピッチ条件で勝つために、そのような選手は、絶対に必要なのです。 もうひとつ、大きなポイントだったのは、バックパスです。 この試合の前半、日本はバックパスをほとんど繋ぎませんでした。 これは、ピッチコンディションが悪く、リスクを回避するためだったと思います。 そして、日本は、シリアの放り込み対策で、ディフェンスの4人とボランチの二人が引き気味でした。 で、シリアは、中盤を増やし、日本のボールの出所を効果的に潰す作戦をしていました。 この時に、これらのプレスを上手く外して、相手を走らせ、体力を奪う戦術があるのですが、それは、自陣で数的優位を作って、ボールを下げて、回す戦術なんですね。 こうすれば、相手のプレスをかいくぐることが出来るのです。 ところが、日本は、ピッチのコンディションが悪いことを理由に、GKへのバックパスを止める判断を選手間で共有していたようです。 これは、リスク回避という視点では正解なのですが、この試合に勝つためということを考えると、不正解なんです。 関塚監督は、この試合を、前半は、しっかり守ってカウンター重視。 後半勝負という設定をしています。 これは、日本が首位であること、シリアが最大の敵であり、これがアウェーの試合で、しかもシリアが絶対に勝ち点3が欲しい試合であるから、当然の設定です。 この認識は、全く間違っていません。 ところが、バックパスをしないでセーフティーに試合を進めるという共通理解が、この戦術の遂行を不可能にしてしまったのです。 中盤の選手にぴったりマークが付かれ、ボールを狙われるために、ボールの落ち着く場所が無くなってしまった。 こういう場合は、GKとディフェンスの2人で三角形を作り、回せば、ボールが落ち着きます。 その上で、相手が詰めてきたら、展開していけば良いわけですが、それが出来なくなり、相手の体力を奪うどころか、相手を引き出すことが出来ないので、永井が裏を取ることが難しくなり、しかも、相手に高い位置でボールを奪われ、効果的なカウンターをされることになってしまっていたわけです。 山崎の負傷も大変大きかったと思います。 永井のワントップの場合、山崎のようなダイナモのドリブラーは、非常に有効なパートナーなのです。 この試合、永井が機能し切れていなかったように感じた人も多かったと思いますが、それは永井の不調というよりも、永井を活かす方法論が、きちんと共有されていなかったためな気がします。 それから、どうも、大迫CF+永井WINGというのは、組み合わせとしては、イマイチのようです。 これは、大迫+興梠というコンビにおける鹿島アントラーズの弱さにも通じるところなのだが、槍タイプの興梠や永井と組み合わせると、大迫がイマイチ生きないような気がしている。 永井をウイングで使うなら、指宿くらいの長身のフォワードと組み合わせると良いかもしれない。 基本、この永井+大迫の組み合わせで、生きるには、4−4−1−1のトップ下に大迫でワントップ=永井というカウンターなんじゃないかと思う。 実際、この試合の得点シーンもそういうカタチだった。 大迫も興梠ではなくマルキーニョスとの組み合わせでは、水を得た魚のようになっていたので、やはり組み合わせは重要ですね。 コンビを組む相手の動きの質が重要になってくるのでしょう。 大迫と絶妙なコンビを組めそうなフォワードの選手は、ズバリ、京都サンガの宮吉選手です。 宮吉は、柳沢直伝の動きの質=他の選手を活かす を持っている選手です。 山田直輝選手との相性は良いみたいですけどね。 ポゼッションサッカーするなら、山田+大迫というのも良いと思います。 その山田直輝選手ですが、この試合、人一倍動き回ってがんばってたのですが、どうもイマイチ機能しなかったようです。 これは、山田選手のやろうとしていたサッカーと、関塚さんのこの試合における設定が違ったためだと思います。 だから、孤立してしまった。 ただ、得点シーンは、山田選手のバックパスからで、ここで良かったのは、ボランチやディフェンスの選手との距離感だったと思います。 山田選手が比較的下がったところでボールを受けたので、カウンターが機能したのです。 もしかすると、堅守からカウンター重視でいくなら、山田選手のポジションは、ボランチなのかもしれません。 ポゼッションをやるならトップ下でも良いと思いますが。 長くなったので、続きます。 text by contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/ 東京 吉祥寺 大正通りのセレクトショップ (メンズ+レディース)です ファッション日本代表とも言うべき日本の新しいデザイナーの服に要注目!! 元JIL SANDER布帛部門チーフデザイナーの上榁むねのり氏の新作シャツ入荷しました! 元ヨウジヤマモトのパタンナー、岩田亜希子氏手掛けるsaisirのアーカイブ商品、スペシャルセール中。 欧州インポートは、買い付けから帰国し、週末に入荷予定です。 ユーロ安のため、欧州ものは、期間限定の過去最強レートです。 今買わずに、いつ買うの?という感じです。 ファッション関係はこちらから こちらのアート×ファッションブログも再始動中 http://guild3.exblog.jp/ サッカー五輪代表関連 関塚ジャパン ロンドン五輪最終予選 シリア戦 ホーム 分析 関塚ジャパン ロンドン五輪最終予選 マレーシア戦 関塚ジャパン アウェーの洗礼 クウェート対日本 課題と対策 関塚ジャパン ロンドン五輪2次予選 クウェート戦 勝利!!試合分析 U22関塚ジャパンの長所と課題 日本対オーストラリア 宇佐美貴史初選出!!ザックジャパン・関塚ジャパンの最新メンバー発表 日本代表が南米選手権への参加を辞退。それは残念なこと。でも、日本サッカー界には大きな責任がある。 関塚ジャパンが金メダルに輝いた理由とは? アジア大会2010 UAE戦 ハラハラドキドキのスペクタクルで遂に関塚ジャパンは決勝へ!!アジア大会 イラン戦 課題は戦術理解と経験か?関塚ジャパン アジア大会・タイ戦 どんどん良くなってきたサッカーアジア大会インド戦。山口蛍が光る! は、速いっ!永井 謙佑恐るべし!!アジア大会2010 U21中国対日 日本のサッカーは確かに強くなっている。そして未来は明るい 日本対韓国戦
by ccplus
| 2012-02-07 22:00
| 関塚ジャパン試合分析
|
ファン申請 |
||