カテゴリ
全体 contemporary creatio FASHION ANTWERP FASHION guild algorithm H artinasal hand by. ART 本 音楽 吉祥寺 吉祥寺の美味 世界の本質 環境 事件 サッカー リンク集 競馬 山 スポーツ 選挙 衣類のお手入れについて 宮崎勤事件の深い闇 新型インフルエンザ 厚生次官連続殺傷事件 食品テロ関連 日航機墜落事故 附属池田小事件 秋葉原連続殺傷事件 地震 原発 気象操作(E兵器) 311地震 人工地震(E兵器) 地下鉄サリン事件 松本サリン事件 冤罪 情報統制 ザックジャパン試合分析 関塚ジャパン試合分析 岡田ジャパン試合分析 サイバーテロ(D兵器) TPP 未分類 以前の記事
2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新の更新+お気に入りリンク
*shop
contemporary creation+ http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/ 姉妹ブログ FASHIONSCAPE-TOWNSCAPE http://guild3.exblog.jp/ http://changefashion.net/blog/ccplus/ 避難ブログ http://velvetmorning.asablo.jp/blog/ 最新の更新 関塚ジャパン ロンドン五輪サッカー準決勝日本対メキシコ戦詳細分析 火星探査と気象操作とマネーロンダリングとジャクソンポロック 関塚ジャパンサッカーロンドン五輪準々決勝日本対エジプト戦詳細分析 uemulo munenoli 2012AW新作入荷 発色が美しく涼しくて着やすいMILFOILオーガニックリネン100%のカットソー 参議院外交防衛委員会で海賊版対策条約(ACTA)が全会一致で可決 May&Juneのチュールネックレス aiko szkiのガマグチネックレス black&gold 胆管ガン 大津市いじめ事件 グリコ森永事件 改正暴力団対策法 イエロールートと台風4号 オスプレイ、ベトナム戦争 九州で『類を見ない激しい豪雨』の裏側 日本が危ない!!野田首相のTPP参加表明は8月上旬か?? 311の後にCMの洪水になった子宮頸がんワクチン接種後に失神、567件報告 私的違法ダウンロード刑罰化法案衆院通過 ザックジャパン 日本対オーストラリア戦分析 大阪ミナミの無差別殺人とサイバーテロの裏側 航空自衛隊出身の防衛大臣誕生とオウムの菊池直子逮捕 茨城のモンサント実験農場と竜巻とTPP 産業復興機構 福島リカバリ株式会社 あおぞら銀行 サーベラス KKK 薬害イレッサ訴訟で大阪高裁が、国と企業の責任を認めない判決の裏側 京都祇園 車暴走事件と藤崎慎吾の『日本を沈める方法』 三井化学の爆発事故 劣化ウラン3379本が。。 algorithm project第二弾は革命的なパンツの提案 インターネットの自由が危ない proef『プロエフ』 PRINT STOCKINGが入荷しました 治安維持法=新型インフルエンザ対策特措法が衆院を通過 またまたまた児童ポルノ法が衆議院に。。 地下鉄サリン事件とは何だったのか??新たな疑問 千葉東方沖地震 小川信行変死 松本サリン事件 続 311とは何だったのか? 311地震の津波はこうして起きた 仮説 Miho Tanakaのオートクチュール・ウエディングドレス 311地震はこうやって起きた 仮説 原発・地震関連 過去記事リンク集 3・11 KKK TPPの黒幕達 TPPは、モンサントと住友化学による遺伝子組み換え食品で日本を支配するため 気象操作?台風15号とH-IIAロケットの打ち上げの関係 311地震の謎を解く 311の意味とは? 311地震の真実が見えてくる年表 911テロとビンラディンとブレジンスキー 311地震の4ヶ月前に日本初の放射性セシウム体内除去剤が認可されてた件 M7以上の巨大な地震と地下核実験の深い関係 411福島原発付近直下型地震は、東京電力一派の自爆か? 3・11地震・福島第一原発事故関連 過去記事リンク集 311地震と福島第一原発事故は、どこまでが人為的なのか? インフルエンザワクチンと熊本三歳児殺害事件の接点 教科書は教えてくれない本当の経済学 ファッション再生計画19『何を立て直すべきか?』 『安い服を買って節約出来るお金はどれくらい?? ボトムスを選びましょう。 ファッション再生計画16『ジャケットやコートの価値とは?』 薬害肝炎と薬害エイズ、その暗闇 新型インフルエンザワクチン214億円分破棄、でも使ったのは2500人分!! 脱炭素社会は、エネルギーメジャーの陰謀 日航機墜落事故をめぐるナゾ まとめ 郵政民営化 新型インフルエンザ 耐震偽装 ライブドア 足利事件+飯塚事件+宮崎勤事件=言論統制? 新型インフルエンザとベクテルと神戸医療産業都市構想の闇 真相報道バンキシャ!捏造報道の裏側 国連の闇と厚生次官連続殺傷事件まとめ 金賢姫 田口八重子 311テロ 千葉県知事選 経済危機は税金対策!? 環境省はネオナチか?? それぞれの終戦記念日 お気に入り+リンク *magazine mapmagazine http://www1.parkcity.ne.jp/magazine/ AD BUSTERS http://www.adbusters.jp/ *fashion May&June http://mayjune.jp/ DAN TOMIMATSU http://www.dantomimatsu.com/ TAKIZAWA NARUMI http://www.narumitakizawa.com/Pages/default.aspx saisir saisir(Jpan) uemulo munenoli http://uemulomunenoli.com/ A.F.VANDEVORST http://www.afvandevorst.be/ bruno pieters http://www.brunopieters.com/ CAROL CHRISTIAN POELL http://www.carolchristianpoell.com/ DRIES VAN NOTEN http://www.driesvannoten.be/movie.html MARTIN MARGIELA http://www.maisonmartinmargiela.com/ RICK OWENS http://www.owenscorp.com/ STEPHAN SCHNEIDER http://www.stephanschneider.be/ contemporary fashion archive http://www.contemporaryfashion.net/index.php/none/none/0/uk/home.html *painting ハシモトミカ http://www.mikahashimoto.com/ *photograph Harumi Obama http://www1.parkcity.ne.jp/obama/GALLERYTOP/photogallery.html MARK BORTHWICK http://www.meireundmeire.de/mark_borthwick/main.htm Ronald Stoops http://www.contemporaryfashion.net/index.php/none/none/302/uk/works.html フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年も残りわずかですね。
今年一年を振り返りまして、 当ブログが今年一番のアクセスを記録したのは、サッカー日本代表のアジアカップの試合の時でした。 およそ1万アクセス/1日を記録しました。 サッカーの威力って凄いですね。 これは、皆を幸せにしたニュースです。 一方、悪いニュースの方、311地震から原発事故にかけて、避難ブログの方は、アサヒネットブログランキング2位を記録したので、アクセス数は不明なのですが、もっといっていた可能性はあるのですが。。 いずれにせよ、良い面、悪い面、様々ありますが、とりあえず、サッカー日本代表は、結果を残しました。 進化の感じられた一年だったことは、間違いないでしょう。 しかし、今日は、Jリーグについて書こうと思います。 Jリーグは、このままで良いのか?についてです。 昨日の天皇杯準決勝、FC東京対セレッソ大阪、そして京都パープルサンガ対横浜Fマリノスの試合を見ました。 結果として、J2のFC東京と京都パープルサンガの2チームが勝ち残り、元旦の天皇杯決勝は、史上初のJ2同士の対決となりました。 今年のJ1王者は、昨年のJ2王者の柏レイソルです。 これは、J2のレベルが上がったせいなのか?J1のレベルが下がったせいなのか? 恐らくは、どちらもイエスだと思うのですが、J2に落ちたクラブが翌年に優勝するなんて、欧州では、ちょっと考えられない事態です。 どうしてこうなったのか?考えていくと、Jリーグの根本的な問題点が見えてきます。 それは、移籍の問題です。 野球の場合、たとえば、日本のエースであるダルビッシュを獲得するには、およそ100億円が必要となります。 でも、日本代表FWであるハーフナー・マイクがオランダのクラブに移籍した移籍金はゼロ。 ハーフナーに依存していた弱小チームである甲府は、どうするのでしょうか? それは、今回FC東京と闘ったセレッソ大阪にも当てはまります。 今回の天皇杯準決勝のFC東京とセレッソ大阪の試合は、見ていてつまらなかったのですが、それはなぜか?というと、まず、FC東京もセレッソ大阪も守備組織が整っていて攻撃することが困難であるということがあります。 その整った守備をこじ開けるには、もっと個人能力や攻撃能力が高い必要があるのです。 でも、それだけの能力が、どちらのチームの攻撃陣にも無いから、つまらない試合になってしまうわけです。 で、なぜこうなったのか?というと、昨年セレッソに居た攻撃陣は、香川、乾、家長、清武です。 どうですか?この攻撃陣。 世界に通用しそうな人材がキラ星のごとく並んでいるとは思いませんか? この布陣でFC東京と試合をしたら、全然違うでしょう。 もっと面白くなると思いますし、結果も違ったでしょう。 でも、セレッソは、少ない移籍金で、選手を手放さざるを得なかったのです。乾も香川も家長も移籍していってしまいました。 そして、これだけの選手を育ててきたにも関わらず、経営面で行き詰まり、明らかに優秀な監督であるクルピ監督まで手放さざるを得なくなってしまったわけです。 最近、欧州に移籍する若手の選手が増えたのは、喜ばしいことでもあるのですが、これが制度を改革して、欧州のチームに極めて有利で、Jリーグのチームにとって極めて不利な条件での移籍になっているため、サッカー全体のレベルが上がっているにも関わらず、Jリーグのレベルが上がっていかないのです。 これを打開するには、ちゃんと移籍によってJリーグのチームに資金が入ってくる仕組みを作ること。 それから、欧州に行った選手が、ちゃんと戻って活躍出来る仕組みを作ることが必要です。 一方の京都対横浜の試合、こちらは見ていて面白かったです。 でも、手放しで喜べるのか?というと、そうではありません。 京都も横浜も同じ戦術で闘ってるわけです。 これは岡田監督の時に、結果が出なくなった大木さんの戦術です。 この戦術には、明らかな弱点があるわけですよ。 少ないスペースを飛び越えて、カウンターをされたら、一転大ピンチになるのです。 その弱点を突かれて、日本代表はこてんぱんにやられたのです。 この試合は、双方とも同じ弱点を抱えていたので、よりカウンターに有能なフォワードの居た京都が勝っただけです。 この試合を終えて、横浜Fマリノスは、木村和司監督の解任を発表しました。 理由は、進歩が見られないからだそうです。 管理人も、そう思います。 このままの戦術を続けていっても、世界に通用するサッカーにはならないでしょう。 そして、Jリーグからは、優秀な監督が続々と去っていってしまっています。 鹿島のオリヴェイラ監督。 そして、ガンバ大阪の西野監督。 岡田監督も中国に行ってしまいました。 今年、柏レイソルがJ1を制し、クラブワールドカップではベスト4まで行きました。 ヴェルディ黄金時代を創り上げたネルシーニョ監督は、やはり優秀な監督なのです。 ワクワクする闘いをした柏レイソルですが、活躍したレアンドロ・ドミンゲスとかジョルジュ・ワグネル、それに酒井なんかは、このままだと、どこかに引き抜かれる可能性も充分にあるでしょう。 それほど素晴らしい活躍をしたからです。 でも、ちょっと待ってください。 来年、2012年のFIFAクラブワールドカップは、日本で開催されるのです。ということは、ACLかJ1を制した日本のチームが、必ず出場出来るわけです。 つまり、世界一を狙うのに、もっとも有利な立場に居るのが、日本のJ1のチームだという事なんですね。 おそらく、欧州は、来年もバルセロナでしょうし、バルサを破るとしても、レアルマドリーでしょう。 少なくとも、現在、欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメントに勝ち残っていないチームは、世界一になる可能性がゼロなのです。 一方、J1リーグのチームは、たったの18分の1の確率でクラブワールドカップに出場可能です。 ここで、皆さんは気付かないでしょうか? J1リーグのチームは、世界一を目指すことが実際に出来れば、世界のトップクラスの選手を充分集めることが出来るという事を。 欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメントに残っていないチームのエースクラスの選手をJ1でプレーさせる事は、充分に可能なのです。 なぜなら、世界一になれる可能性があるからです。 世界のトップを目指している選手なら、J1リーグは、選択肢のトップになってもおかしくないのです。 そこで、充分な活躍をすれば、世界のトップチームへの移籍も充分可能ですし、そのままチームに残って、再びトップを目指しても良いのです。 どちらにしても、とても魅力的なチャンスです。 このチャンスに対して、Jリーグのチームは、なぜ世界一になるためのプロジェクトを用意しないのでしょうか?? 欧州で活躍している日本の選手もそうです。 管理人は、欧州リーグで日本人が活躍することを望ましいことと思っていますし、応援しても居ます。 でも、現在の状況では、J1リーグでプレーする方が、世界への扉が開かれている可能性があるのです。 なので、たとえば、本田や香川クラスの選手が、日本に帰ってきてプレーする選択も充分有りだと思うのです。 J1に日本代表クラスの選手+韓国代表クラスの選手一人+ワールドクラスの選手3人揃えることが出来たら、世界のトップを目指せます。 少なくとも、FIFAクラブワールドカップの決勝の舞台に立つことは充分に可能なのです。 どなたか、このプロジェクトをやってみたい方は居ないでしょうか? 欧州のマーケットは1月末まで開かれています。 まだ充分チャンスはあります。 たとえば、こんなチーム 強そうじゃなですか?? ま、100億円くらいかかると思いますけど、ペイするやり方はあると思いますよ。 監督 ルイ・ファン・ハール エトオ 香川 本田 清武 遠藤 ヤヤトゥレ 長友 今野 イジョンス 酒井 ブッフォン エトオ パクチソン 本田 清武 遠藤 ファンボメル 長友 今野 吉田 酒井 ブッフォン 宇佐美 本田 香川 遠藤 ファンボメル パクチソン 今野 ヴィディッチ 酒井 ブッフォン エトオ 宇佐美 本田 香川 遠藤 ヤヤトゥレ パクチソン 今野 ヴィディッチ 酒井 権田 スーパーサブ=永井 こんなのも可能でしょう。 皆様の世界を制するJリーグのチームプランは、どうですか?
by ccplus
| 2011-12-30 20:16
| サッカー
|
ファン申請 |
||