
カメラのバッテリー充電する機器が行方不明で、商品の写真貼れませんでした!すみません。
これから、バシバシ貼っていきますのでよろしくお願いします。
今回は、2010-11AWのJACK HENRYのコートです。
久々のノッチドラペルのチェスターフィールドコートの登場です!
これ、カッコイイですよ。完璧です☆
色はカーキ
10年着れると思うので、自転車買うつもりで買ってください!
10年間ずっと幸せです。
JACK HENRY/FRANCE
90%WOOL 10%NYLON
MADE IN JAPAN
SIZE,XS,S
93,450yen(89,000)

こちらは、ミリタリーディテールのPコートです。
08-09AWの時と同じカタチで、生地は若干違います。
前回、大評判だったコートです。
今回はブラウンを入れてみました。
このコートも間違いないです!
JACK HENRY/FRANCE
90%WOOL 10%NYLON
MADE IN JAPAN
SIZE,XS,S
93,450yen(89,000)
前の記事から引用します。
商品が良い=商品が売れた後に、また帰ってくる=店もまた買い付ける+まわりで評判になる=他のお客さんが買いに来てくれる=お客さんが増える=ものが売れるのでショップも嬉しい+お客さんも嬉しい+ブランドとして認知される
これが、本来の正しいブランド循環なはずです。
本当は、それ以外には無いはずなんですよ。
でも、どこからか流れてくるお金とか宣伝とか、様々な部分で捏造が積み上げられていって、気付けば、何が本当なのか?分らない世界です。
もちろん、ファッションの世界っていうのは、夢を提供する世界なので、それは有りっていえば有りなんですけど。
でも、このままだと夢の世界に引きずられて現実崩壊みたいなことになりやしないか?と思ったりします。
やっぱり、基本に立ち返らないといけないと思います。
たぶん、このコートなら、気に入って10年とか20年とか着ていただけるものだと思うんですね。
そして、おそらく10年とか20年先でも、充分通用するデザインなんです。
以上引用終わり。
JACK HENRYのコートは、パターンが美しいのです。
背中とか腕とか、ほんと完璧です。
その辺は、オートクチュール出身のパタンナー、コウノヨシコさんの熟練の技なのです。
是非、皆様もお試しください!!
contemporary creation+
contemporary creation+communication development
#101 2-31-2 kichijyoji-honchyo musashino city tokyo japan 180-0004
tel / 0422-20-8101
open 12:30-21:00
close : monday +friday(月+金=休)
http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/
↑吉祥寺駅
□東急 □藤村女子学園 □すみれ幼稚園
-------------------------------------------------------------------
大正通り □contemporary creation+
↓北
--------------------------------------------------------------------
五日市街道