ゴールドマンサックス西川こと、日本郵政の社長が解任されたのだが、後任の問題をジャパンハンドラーズさんちでやってますね。
http://amesei.exblog.jp/10364810/
日本郵政の後任人事について報道陣の質問にこたえる亀井郵政改革相 亀井郵政改革相は21日、辞任を表明した日本郵政の西川善文社長(71)の後任に、東京金融取引所社長の斎藤次郎元大蔵事務次官(73)を起用すると発表した。
中略
斎藤次郎(さいとうじろう)氏 59年東大法卒、大蔵省入省。官房長、主計局長を経て93年から95年まで事務次官。2000年5月から東京金融先物取引所(現東京金融取引所)理事長、04年から社長。東京都出身。73歳。
引用終わり
『東京金融先物取引所(現東京金融取引所)理事長』って。。
お仲間ですか??
以下は世論です。
あくまでも世論ですので、そこのところ御間違いのないように。
332 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:11:57 ID:H/BVlj1yO
イトマン事件など住友銀行がバブルで背負った闇の後始末をやってのけた西川氏が、イトマン事件をはじめとした闇勢力と繋がり深い亀井に晒し者にされるなんて、あまりに理不尽だな。
350 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:14:39 ID:444fDTZZ0
>>332
おいおい、西川はバブル期に磯田の腹心だっただろうがw
闇勢力の司令塔にいたんだぞw
392 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:18:58 ID:444fDTZZ0
渡邉恒雄氏『文藝春秋2009年1月号』掲載の御厨貴東大教授によるインタビュー記事
「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。
僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、「東京三菱と三井住友」だと言う。
あの頃はまだ東京三菱とUFJは統合していなかったんだが、「みずほとUFJはいらない」というわけだ。
どうして三井住友を残すのかというと、当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、外資導入の道を開いたからだと言う。
「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」と聞くと、「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」と言った。
今つぶれかかっているシティを連れてきて、日本のメガバンクを支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」
692 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:48:39 ID:vlqPNTf50
国営のままなら毎年100億の赤字の税金補填。しかし全世界各国が郵便インフラを整えるため国営で行ってる。
民営化ならゴールドマンサックスなどが郵貯と簡保の資金300兆円を全部根こそぎギャンブルにつぎ込んで勝手に高額報酬を盗んでいき、ギャンブルに負けても全部日本国民の税金負担になる契約。
竹中平蔵が教授をつとめる慶応大学は1500億の投資で500億の損害を発生させたすばらしい実績をもつのでこれと同じ実績をあげると、300兆円のうちの100兆円を損害として出すのは間違いない。
そして100兆円が全部増税という形で国民に降りかかってくる。
ちなみに100兆円は100億円の1万倍な。
郵便事業の赤字の1万年分の損害をわずか数年で発生させる。
それが新自由主義。
そして新自由主義者たちは100億の損害が出てるから、民営化しろと、大騒ぎしてる。
742 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:52:59 ID:C4U9aUEj0
西川の言う「民営化」とは「私物化」の事だよな!!
773 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:56:37 ID:BpVIWpDS0
郵政資産を西川社長が民間会社に売却したリストを開示しろよw
おかしい物件は必ず回収しろ
977 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:13:35 ID:ZPcWnkmn0
次は日航へ行ってもっと火だるまになってください
以上引用終わり
まあ、色々な事件に住友銀行が出てくるのは、事件調べてる人なら誰でも知ってますね。
本当の事言ってたら、痴漢で逮捕されちゃった植草教授の話も参考に
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog//
ちなみに、ゴールドマンサックスの社員の平均年収ってたしか6000万円です。
新入社員でも1500万円貰えるとか。。
どんな事したら、平均年収が6000万円になるんですかね?
金を右から左に動かすだけなのにね。
CEOのボーナス50億ですしね。
資産72兆円!!リーマン・ブラザーズ経営破綻
破綻したリーマン・ブラザーズのCEO、退職金が300億円以上!!
AIG破綻回避
も参考に。
そういや、新型インフルエンザなのですが、今度は人から豚へうつったみたいですね。
で、またまた大阪ですね、そうですね。
まだまだ色々ありそうです。
以下関連記事
郵政民営化と第四次世界大戦 上
経済危機は税金対策!?
金融恐慌は、イラク戦争の終わりの始まりである
AIG+ライブドア+耐震偽装+グリ森事件=パチンコ??
郵政民営化 新型インフルエンザ 耐震偽装 ライブドア
日本ユニセフ協会とラザールフレールの謎s
選挙 児童ポルノ法 ディロン・リード