ジャパンハンドラーズさんちで『中川昭一、”謀殺“の責任者がIMF副専務理事へ。憤死の原因か?』っていうのをやっているのですが
数日前亡くなった中川昭一・元財務相のあのG7での「問題会見」の際に横に座って、上司の不調に知らぬ顔のハンベエを決め込んでいた、篠原尚之・前財務官が、なんとIMF(国際通貨基金)の副専務理事に昇進した
のだそうです。
http://amesei.exblog.jp/10311093/
そういえば、
直前のお酒の席に同席していた玉木林太郎
中川昭一氏に「問題の酒を注いだ」人物が不自然な昇格
っていうのもありましたよね?
http://alcyone.seesaa.net/article/129473486.html
財務省のナンバー2ですか、そうですね。
まあ、あれですね、中川氏の酩酊会見の背後は、ブルームバーグ、日本テレビ、外務省、IMF 、世界銀行がバックということか。
篠原 尚之(しのはら なおゆき、1953年(昭和28年) - )は、山梨県出身の財務官僚。
1975年に大蔵省入省。同期入省者に、勝栄二郎(主計局長)、加藤治彦(国税庁長官)、小手川大助(国際通貨基金理事)、細見真(国際復興開発銀行理事)などがいる。
渡辺博史の後任として財務官に就任。
1971年3月 - 山梨県立甲府第一高等学校卒業
1975年3月 - 東京大学経済学部卒業
1979年6月 - プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン・スクール修士(MPA)
職歴
1975年4月 - 大蔵省(後の財務省)入省
1977年4月 - 大臣官房付(米国プリンストン大学大学院留学)
1979年7月 - 銀行局総務課
1981年7月 - 成田税務署長
1982年7月 - 国際金融局調査課長補佐
1983年6月 - 国際金融局短期資金課長補佐
1985年9月 - 国際金融局付(ハーバード大学国際問題研究所アソシエート)
1986年7月 - 国際金融情報センターワシントン事務所長
1988年6月 - 銀行局特別金融課長補佐
1989年7月 - 銀行局調査課長補佐
1990年7月 - 財政金融研究所総括主任研究官兼埼玉大学客員教授
1991年6月 - 国際金融局開発機関課企画官
1992年7月 - 国際金融局総務課企画官
1993年7月 - 主計局主計企画官
1994年7月 - 主計局調査課長
1995年7月 - 主計局主計官(文部・科学担当)
1996年7月 - 国際金融局国際機構課長
1997年7月 - 国際金融局開発政策課長
1998年6月 - アジア開発銀行理事
2001年7月 - 国際局総務課長
2002年7月 - 官房審議官(大臣官房担当)
2003年1月 - 官房審議官(国際局・主税局担当)
2005年10月 - 国際局次長
2006年7月 - 国際局長
2007年7月 - 財務官
2009年7月 - 財務省顧問
wikipedia
さて、またまた甲府一高が出てきましたね。。
地下鉄サリン事件の指揮した人とか、地下鉄サリン事件でほとんどの被害者が収容された病院の理事長とか、宮崎勤事件の時の内閣安全保障室長とか、様々興味深い人脈が現れるので、皆さん、wikipediaじっくり読んでみませんか??
山梨県立甲府第一高等学校の主な出身者・教員・関係者など。wikipedia
著名卒業生
政官
石橋湛山 -東洋経済新報社社長、 第55代内閣総理大臣、立正大学学長
堀内一雄 - 元衆議院議員、元富士急行会長、元満州国陸軍少将
堀内光雄 - 衆議院議員、元労相、元通産相、前自民党総務会長、富士急行会長
中尾栄一 - 元衆議院議員、元建設相
赤池誠章 - 衆議院議員
後藤斎 - 衆議院議員
神沢浄 - 元参議院議員、元衆議院議員、元竜王町町長
山本栄彦 - 前山梨県知事、元甲府市市長
宮島雅展 - 甲府市市長
埴原正直(中退) - 元外務次官、駐米大使 / 山梨尋常中を中退して日本中へ
吉田冨士雄 - 元大蔵省関税局長、サントリー副社長、エフエム富士会長
依田智治 - 元参議院議員、元防衛事務次官
井上幸彦 - 第80代警視総監
松野春樹 - 元NTT副社長、元郵政事務次官
篠原尚之 - 財務官
経済
早川徳次 - 東京地下鉄道創業者 / 日本の「地下鉄の父」と呼ばれる
浅尾新甫 – 経済同友会代表幹事(1950-)、日本郵船社長(1946-)
水上達三 - 三井物産社長・会長、(財)中東調査会会長、(財)聖路加国際病院理事長、(財)キープ協会会長ほか
小林中 - 日本開発銀行総裁、アラビア石油社長、日本航空会長
野田孝 - 阪神百貨店社長(1957~81年)
辻信太郎 - サンリオ社長
坂本孝 - ブックオフコーポレーション社長、ブックオフ創業者
河西力 - 伊藤ハム社長
学術研究
内藤多仲 - 建築家・建築構造学、早稲田大学名誉教授 / 東京タワー・通天閣などを設計
五味文彦 - 歴史学、東京大学名誉教授、人間文化研究機構理事
井尻千男 - 評論家、拓殖大学日本文化研究所長
渡辺利夫 - 経済学、筑波大学教授・東京工業大学教授を経て拓殖大学学長
齋藤勇 - 心理学、立正大学教授
末木文美士 - 宗教史・仏教学、東京大学大学院教授
中沢新一 - 宗教学・人類学・哲学、東京外国語大学助手・中央大学教授を経て多摩美術大学教授・芸術人類学研究所所長
笹本正治 - 歴史学、信州大学教授
井上真 - 森林社会学・森林政策学、東京大学大学院農学生命科学研究科教授
田沼靖一 - 生化学、東京理科大学薬学部教授、同大学ゲノム創薬研修センターセンター長
軍人
今村均 - 陸軍大将 / のち新発田中学へ
以上、引用wikipedia
つづきます。